kasei_sanのブログ

かせいさんのIT系のおぼえがきです。胡乱の方はnoteとtwitterへ

週報 2017/11/20週 読書感想会の結果をまとめた週

期間

2017/11/20(月) 〜 2017/11/26(日)

今週やったこと

インプット

なし

アウトプット

developer.feedforce.jp

同人活動

kakuyomu.jp

  • 文章は苦手だと思っていたけど、こういう形式ならばサクサク書けることに気がついた

  • 冬コミでコピー本追加
  • なるべく低コストで作成することを目指してみる

KPT

Keep

  • 読書感想会のことアウトプットできてよかった
    • 引き続き、12月も実施したい

Problem

キャリアに関する不安が取れない

自分に足りないと思っていることを各個撃破するしかない

  • Docker, 英語力

Try

  • GTM本おぼえがきアウトプット
  • 仕事でチームを再編成しているので、その時やったこと、心がけたことを記録しておく
  • Dockerについて、最低1つアウトプットする

週報 2017/11/12週 主にHMC5の準備

今週やったこと

インプット

デジタルマーケターとWeb担当者のためのGoogle&Yahoo!タグマネージャーの教科書

デジタルマーケターとWeb担当者のためのGoogle&Yahoo!タグマネージャーの教科書

  • 職場のチームの勉強会資料
  • 1章まで読んでまとめた

Rails Developers Meetup

  • 参加

テスト駆動開発

テスト駆動開発

  • 社内読書感想会実施

アウトプット

HMC5 -踊るニンジャ学会- - MOGRA 秋葉原

  • ご好評いただけて本当によかった

KPT

Keep

  • 仕事以外の自分の興味のインプット/アウトプットだいじ
    • そういう所から仕事へのヒントも生まれる
  • 社内読書感想良かった
    • 普通に読むより多くの知見が得られる

Problem

  • インプットした結果のアウトプットが滞っている
    • サクサクやる方法を手に入れたい

Try

  • アウトプット

週報 2017/11/05週 さっそく1回飛ばしました

今週やったこと

インプット

テスト駆動開発

テスト駆動開発

  • 引き続き読書中。来週社内で読書感想会をやる予定

その幸運は偶然ではないんです!

その幸運は偶然ではないんです!

  • だいたい読んだ。なんというか「こういう考え方もあるよ!」くらいの割と軽い本だった

アウトプット

第一回FFLTでCSVについて話してきた

LT資料

KPT

Keep

  • LT良かった。刺激を受ける

Problem

  • 運動不足。精神的に影響を受けるので定期的に運動したい

Try

  • 週1で筋トレに行く
  • TDD本の感想blogにまとめる

第一回FFLTでCSVについて話してきた

FFLT って何よ

エンジニアの情報発信や交流を深めるために、feedforce Lightning Talks (FFLT) を開催します!:tada:

弊社内のエンジニア同士でLT大会して、情報発信力をつけたり、他チームの知見を取り入れたり、交流したりしようぜ! という会でした

参加した感想

主催メンバーの やったことに価値がある。結果は大事だが、そもそも打席に立ってバットを振らないとヒットもホームランも出ない と言う言葉に大変感銘を受けました

最近「ブランド・ハップンスタンス理論」の本を読んでいまして、 それは キャリアの機転の8割は計画したものでは無く、運や偶然に左右されるもの と捉えて、その運や偶然を拾うために、とにかく色んな偶然が起こるように色んなチャレンジをしてみようぜ! という思想なのですが、とにかく「打席に立たないとヒットもホームランも出ないよね」という主催メンバーの話も似た話だなぁと感じました

その幸運は偶然ではないんです!

その幸運は偶然ではないんです!

↑タイトルがインチキ啓発本っぽいのがアレですが、まあまあ面白かったです

はっぴょう資料

CSVRFCみんな読んでね! というお話をしました

頂いた感想

パンチカードについては、CSVと別に以下のお話をしました

  • ascii の 0x7F は、パンチカードで「この列は間違えたので、全部穴を明けて消した」を意味する文字コード

TRY

CSVのパースは OCaml だと効率良く出来そう。というお話を頂いたので、少し見てみることにします

参考資料

CSVRFC

CSVファイルの一般的書式 (RFC4180 日本語訳) - アルプス登山の玄関口・笠井家

最後のおまけで話した、CSV の liberal_parsingオプションと、不具合について

ruby 2.4.0 CSV の liberal_parsing オプションについて調査してみた - Qiita

LTで少し話した、rubyのCSVLibraryと、splitした場合の速度比較について

いじょうです

そんな感じでした! FFLT立ち上げ、実行メンバーの皆さん本当にありがとうございました!

次回は何を話そうかな...

2017/10/23週 週報はじめてみます

週報仲間 を読んで、プライベートの週報って面白いなと思って真似してみた

今週やったこと

インプット

主に読書

喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ)

喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ)

  • 趣味。室町時代のバイオレンス感が知りたくて読み始めた

テスト駆動開発

テスト駆動開発

  • 仕事。TLで何度も再販される話を見たので、TDDを理解し直そうと思い購入

その幸運は偶然ではないんです!

その幸運は偶然ではないんです!

  • 仕事。自分のキャリアの今後について、どうしたもんかヒントが欲しくて購入

アウトプット

雑な読書メモをモーメントにアウトプットしてみた

KPT

Keep

どうせTwitter滞在時間が長いなら、インプット/アウトプットを全てTwitter上でやってみたら、なかなか良かった

TDD本。自分の中のTDDの認識にずれがあったのが修正出来てよかった。余裕があったら写経もしたい

計画的偶発性理論というキャリアの築き方が自分の人生観と近かった。より深掘りしたい

副業。時間が上手く使えるようになった

  • 1回に何時間も掛けるのではなく、気楽に1Hでもやれたら良いと思ったらできるようになった
  • 心理的ハードルを下げるのだいじ

休日にしっかり昼寝をしたら精神的な回復量が大きかった

  • なるべく時間を確保するようにしてみる

Problem

ニンジャ学会活動で、参加メンバーの把握漏れが発生

Try

TDD本の感想をまとめる

  • 社内で読んだ人も多そうなので、読書感想会をやりたい

ニンジャ学会活動をgithubでissue化してTODO管理する

今後の予定

Guardを使っている時に自分の環境だけrubocopのExcludeを変えたい時に見るページ

自分用においていて、別に rubocop によるチェックが不要なファイルがあったのでメモ

方法

  • Guardfile の rubocop の設定にオプションをつけて、自前の rubocop_local.yml を使うようにする
  • rubocop_local.yml の中で、 rubocop.ymlinherit_from する
  • その後に、独自の設定を書く

コード

Guardfile

guard :rubocop, cli: '-c .rubocop_local.yml' do
  watch(/.+\.rb$/)
  watch(/.+\.rake$/) # .rakeファイルも監視対象にする
  watch(%r{(?:.+/)?\.rubocop\.yml$}) { |m| File.dirname(m[0]) }
end

.rubocop_local.yml

inherit_from: .rubocop.yml

AllCops:
  Exclude:
    - 'Guardfile'
    # 他に `rubocop.yml` にある `Exclude` もコピー

エイリアスを使えばもっとかっこよくできそうだけれど、そのために本体のコードをいじるのも違うと思ったので一旦ここまで

web広告の配信関係の用語おぼえがき

web広告業界の人間に(数ヶ月前から)なったのに用語を全然理解していないのでメモ

純広告

広告主が広告媒体と直接契約をして掲載する広告

  • 昔、個人のテキストサイトにスポンサーがついてバナー広告貼られたりしたよね

アドネットワーク

複数の広告媒体を束ねて、広告を配信する仕組み

参考: アドネットワーク - Wikipedia

アドエクスチェンジ

複数のアドネットワーク同士が余った広告掲載枠を交換できるようにした仕組み

SSP

Supply Side Platform

広告媒体側が使う。複数のアドネットワークから、一番利益が出るところに広告枠を出稿する仕組み

DSP

Demand Side Platform

広告配信側が使う。複数のアドネットワークから、条件を満たす中で一番効果が出る/安いところに広告枠に出稿する仕組み

  • アドエクスチェンジとDSPの存在で、出稿時のフォーマットや課金方式は統一されていった

RTB

Real Time Bidding

アドエクスチェンジやDSPが使用している課金方式

RTBのしくみ

  • ユーザが広告媒体を含むページにアクセスする
  • アドエクスチェンジは、ユーザの情報(地域、どういう種類のページを見ているか、とか)を広告主に配信する
  • それぞれの広告主は、そのユーザに広告を表示するのにいくら払うか? を提示する
  • 最高金額を支払った広告主の広告を表示する
  • その間100ms!

Real-time bidding - Wikipedia

DMP

Data Management Platform

DMPでRTBを実行するに当たって、入札方針を適切にマネジメントしてくれるサービス

  • 最適な入札方針を決定するにあたって、膨大なデータを解析している
  • オープンDMPとプライベートDMPがある
    • オープンDMP : DMPが保有しているデータ(こういうユーザはこういうものを買うやすいとか)を元に解析する
    • プライベートDMP : 広告主が持っているデータ(購買データ、行動履歴など)と、オープンデータを組み合わせて解析する
  • DMPをやる技術的な敷居は高い
    • データを元に適切な配信を行うアルゴリズムの実装
    • RTBサーバとのやりとりのため高レスポンスなソフトウェア/ハードが必要

参考:

データエクスチェンジ

複数あるDMP業者を横断して適切に配信してくれるサービス

感想

  • 複数乱立したサービスを統合するサービスが作られる。の繰り返しの歴史…

参考